「身体について考える」というと
不思議と西洋医学的な思考で考える傾向があります。
実際は、西洋医学ができるずっと以前から
中国では人体解剖をして
現在の東洋医学(中医学)を作り上げています。
インドもエジプトも同様です。
いずれも人間の身体を
実際に研究して医学として発展しました。
同じ身体を観察しているのなら
なぜ一つの見方にこだわるのでしょうか?
1つの見方にこだわるから
良くなるものも良くならない。
治療をしているとそんなことに気付くことができます。
鍼灸の教員として
東洋医学と解剖生理学を教えてきたからこそ
両方の見方を同時にすることができるようになりました。
それでも足りないと感じて
エネルギーワークも取り入れました。
人間の身体もバランスがとっても大切なんですね。
あなたの身体はバランスが取れていますか?